menu
犬目公式Instagram
犬目幼稚園の
公式LINEです!
犬目公式LINE友達追加

4年保育『わんわん組』

4年保育

『わんわん組』は、その年度に満3歳になるお子様から入園することが出来ます。
基本的な生活習慣の獲得、正課活動(※1)、リズム遊び、運動遊び、制作、外遊びなどお友達や先生たちと楽しく遊びます。
遊びを通して、日々出来ることが増え、驚きいっぱいの毎日を過ごしてみませんか?

犬目幼稚園は楽しいことがいっぱい! 一日の流れをご紹介します。
わんわん組も年少~年長さんたちと同じ園生活を送っていただけます。
(※1)わんわん組はリトミックと音楽の正課活動があります。体操、絵画は年少~年長のみの対象となります。

保育見学会

◎見学は随時承っておりますので、ぜひ園までお気軽にお問い合わせ下さい。

募集要項(令和4年度)

対象 子育て支援児 2歳児クラス
(平成31年(2019年)4月2日~
令和2年(2020年)4月1日生まれ)
定員 1組20名
2組10名
保育内容 基本的な生活習慣の獲得、正課(音楽・リトミック)、リズム遊び、運動遊び、制作、外遊びなど

諸経費 (★)

11月入園準備金 80,000円
保育料 25,700円
※わんわん組も無償化の対象になります。認定を受けられるのは、3歳の誕生日の前日以降最初の1日からで月単位の認定となります。
※満3歳未満児は無償化対象ではないため、給付がありません。
教育充実費 4,000円
施設維持費 600円
給食費 1食350円
※欠席の場合はキャンセルできます。
車両維持費 往復:5,500円/年
片道:2,800円/年
※1年を通してバスを利用する方

(★) 満3歳以上児はご家庭によって諸経費の総金額が異なる場合があります。

保育願書

配布

令和4年10月17日(月)
※当園事務所窓口で配布

受付開始

令和4年11月1日(火)
※定員になり次第締め切ります。
※定員以上に応募があった場合は4月入園希望の方を優先といたします。

幼少組Q&A

Q:上の子が卒園してから鞄を使わせたいので、わんわん組の1年間だけ園指定外のものを使用してもいいですか?
A:構いません。

Q:家ではまだお昼寝をするので、体力が持つか心配です。
A:必要な方は布団を持参して頂き、午睡の時間を設けます。

Q:行事はありますか?
A:春の親子遠足、リトミック参観、体操参観以外はすべて参加します。年間行事については「年間行事」のページをご覧ください。

Q:なかよし保育(延長保育)はお願いできますか?
A:ご利用頂けます。詳細は「延長保育」をご覧ください。

Q:登園時はどのような服装ですか?
A:園指定の黄色帽子に私服です。保育中は、その上に園指定の遊び着を着て過ごします。遊び着は購入して頂きます。

Q:バスで通園できますか?
A:出来ます。在園児と一緒にバスで送迎しています。

※その他質問などございましたら、お問い合わせください。

0・1歳児教室『いぬめミニ』

ロゴ『いぬめミニ』

令和元年よりいぬめミニがOPENしました⭐

0歳、1歳のお友だち! 幼稚園の先生と一緒に遊びましょう🐶

JABC日本ベビー&チャイルドケア協会、ベビーヨガ、ベビーマッサージインストラクター有資格者が担当します。
ベビーヨガ、ベビーマッサージで親子の絆を深めたり、子育てで常に緊張しているママの心と身体をリラックスし、リフレッシュの時間になったらと思います🌼
その他、季節の制作やお芋掘りなど楽しい企画があります❗

入会金 1000円
費用 1回 500円
人数 2クラス 各8名

お問い合わせは、未就園児教室担当まで😊

TEL:042-625-3298 TEL:042-625-3298
0・1歳児教室の様子1 0・1歳児教室の様子2
トップ