園について
犬目幼稚園の教育方針や、特徴についてご案内いたします。
教育方針
未来を背負う子どもたちが、20年後、社会に貢献する人財となるよう全力で育成をする

教育目標
- 自分から挨拶のできる子
- ありがとう・ごめんねの言える子
- 約束を守る子

保育時間
種別 | 登園 | 降園 |
---|---|---|
1日保育 (月・火・木・金) |
9:00~9:10 | 14:00 |
1日保育(水) | 13:00 | |
半日保育 | 11:30 |
※犬目幼稚園には、歩きコース(自家用車・ドライブスルー・自転車)とバスコースの通園方法があります。
※半日保育は慣らし保育・防災訓練日・行事の前日・保護者会・職員研修などの日です。
※バス通園の方は通園バス時刻表に準じます。
※早朝保育…8:00~8:45 100円/回
詳細は園までお問い合わせください。
※延長保育有り
給食
火・水・木・金 | 給食 |
---|---|
月 | お弁当 |
給食は集団の中で食事をする初めての経験です。
『みんなで楽しく食べる』『自分で食べる』という食事の基本を大切にし、楽しい雰囲気の中で食事ができるよう心掛けています。

安心・安全対策
犬目幼稚園では、子どもたちが安心して安全に園生活を楽しめるよう環境設備を整え、緊急時の備えも十分に行っています。
24時間防犯カメラ設置 | 各教室・園舎周囲・園庭に合わせて28台のカメラを設置。子どもの安全を守っています。 |
---|---|
安心・安全な水『ひやりん』 | 各教室に逆浸透膜浄水器『ひやりん』を設置。 『ひやりん』が使用している逆浸透膜フィルターの細孔の大きさは、0.0001ミクロン(1mmの1000万分の1)と非常に小さいため、従来のフィルター(中空糸膜、活性炭など)では取り除く事ができなかったウィルスや化学物質などを95%以上除去することができます。 さらに、電解処理や加熱処理を一切行わないため水の持つ本来の自然さは失わず、まろやかで飲みやすい、おいしい水をいつでも安心して飲めるのです。 |
次亜塩素酸水を使用した 超音波噴霧器 |
空間を除菌し、清潔な空気をたもちます。 |
オゾン発生器 | インフルエンザなどの空気感染の病気やゴキブリ、イヤなニオイをやっつけてくれます。 いつも清潔! |
れんらくアプリ | 緊急連絡が一斉配信できる「れんらくアプリ」を導入しています。バス通園の方は、おおよその現在地が分かる「バス到着案内」もご利用頂けます。 |
防災対策 | 気象庁緊急地震速報受信機を設置しており、震度3.5以上の地震を予知すると速報がアナウンスされます。 |
キャラクター紹介
犬目幼稚園のオリジナルキャラクター達を紹介します!
イヌメロちゃん
ラブてん
ひらりん
ハッピー